「おかしい?」と思ったときが治療を開始する時期です

小児の矯正のもっとも大きなメリットの1つが、「顎の発育を治療に利用できる」ということです。
問題が出てきた段階で早めに対応することで次のようなメリットがあります。

● 抜歯をせずにすむ可能性が高くなる
● 痛みが少ない
● 治療期間が短くなる
● 治療費が安くなる

さとう歯科・矯正歯科医院では「カムカムクラブ」をつくり、子どもたちの歯とお口の健康を守り育てる取組みをしています。

顎の発育を治療に利用できる小児の矯正
床矯正

悪い歯並びとは

乱杭歯
そう生(乱杭歯(らんぐいば)八重歯)
いわゆる歯がガチャガチャに並んだ状態です。
顎の発育不全や、乳歯の抜歯、早期の脱落、むし歯が原因でなります。
上顎前突(出っ歯)
上顎前突(出っ歯)
上顎の骨全体が前に出ている場合と、歯だけの問題の場合があります。
また下の顎の骨の発育が悪く、相対的に出ているように見えることもあります。
反対咬合(受け口)
反対咬合(受け口)
かみ合わせた時下の歯が上の歯より前に出た状態。
遺伝的な要素もありますが、乳歯から永久歯への生え代わりがうまくいかずに、反対咬合になっている場合もあります。
開咬(オープンバイト)
開咬(オープンバイト)
歯をかみ合わせた時、奥歯は咬んでいるのに上下の前歯が開いている状態です。
指しゃぶり、口呼吸などが原因になります。

歯並びが悪いとなぜ悪いの?

むし歯や歯周病になりやすい

歯並びが悪いと十分なブラッシングが出来ず、結果的にむし歯や歯周病のリスクが高くなります。

上手く咬めない、発音がおかしくなる

上下の歯がしっかりかみ合って、はじめて十分な咀嚼(そしゃく)が出来るのですが、歯並びが悪いと上下の噛み合わせに隙間が出来たりして、咬む力が弱まったり、かみ合う歯だけに大きな負担がかかり、その歯が弱まる恐れもあります。

骨格に問題が生じることがある

噛み合わせのずれは姿勢に影響したり、顎の関節に問題が生じることがあります。

コンプレックスの原因になる

成長するにつれ歯並びの悪さを気にして人前で堂々と笑えなくなったり、消極的になったり、性格面にも影響が出てきたりします。
最近20代から30代の女性を中心に成人矯正の増加がみられますが、こうした側面があると思われます。

歯列矯正はいつから始めるの?

歯列矯正はいつから

歯列不正は様子を見ていて良くなるということはありません。
治療が遅れるとそれに比例して治療期間も治療費も多くかかることになります。

学校の歯科検診でも約4割の子供さんに歯並びの矯正が必要と指摘される時代です。
「おかしい?」と思ったときが治療を開始する時期です。

特に反対咬合のケースでは前歯がロックして臼歯部をうまく使うことができません。
機能障害の状態です。
早く機能障害の状態を取り除いて、健全な口の機能を持たせて、顎の正しい発育をはかるべきです。

親御さんがみておかしいと感じることは歯科医師の立場から見ても何らかの問題があります。
大人の犬歯に生え変わる前にできるだけ早く来院して下さい。
犬歯の位置を治すためには臼歯を後方に移動したり、前歯を前に出したりするため費用と時間がかかります。

子供の顎の成長を利用する床矯正

小児矯正のもっとも大きなメリットの1つが、顎の発育を治療に利用できるということです。

 

大人になってから矯正すると大変な歯並びの問題であっても、子どもの場合、治療に成長を利用できるので比較的簡単な装置を利用して短期間に治療を終えることができます。

床矯正は、入れ歯のような取り外しのできる矯正装置を使用します。
発育途中にある子どもの顎の骨を広げて、抜歯をせずに歯並びを整える治療法です。

開始年齢は5~7歳くらいが最適です。

この時期の歯並びの多くの問題は顎の骨の成長不足によって、歯が並ばなかったり、上下の顎どちらかの成長不足による出っ歯や受け口の問題です。
骨の成長ができるこの時期だからこそできる治療法です。

8、9歳でもできますが、10歳を過ぎると顎の拡大が難しくなるため、普通の矯正治療の適用になる可能性があります。

床矯正の長所、短所

長 所

  1. 装置の取り外しが自由に出来る(長所でもあり短所でもある)
  2. 早期に治療が開始できる(約 6歳頃から)
  3. 永久歯を抜かないですむ場合が多い
  4. 早期に始めると治療費が比較的安くできる
  5. 痛くない

短 所

  1. 本人にやる気がないと進まない
  2. 装置を入れているときは発音しにくい(次第に慣れる)
  3. 装置を紛失したり、破損するときがある

※ 最終的に歯をきれいに揃えるためにブラケットを貼り、ワイヤーで調整する場合もあります。これも一つの装置になります。

痛くないワイヤー
ワイヤー矯正

カムカムクラブ

カムカムクラブ

さとう歯科・矯正歯科では、「カムカムクラブ」というシステムを作り、子どもたちの歯とお口の健康を守り育てるための取組みをしています。

入会の条件は、乳児から小学校6年生まで、ムシ歯の有る無しに関係なく入会できます。
入会金などはありません。
将来にわたって健康な歯を維持するための第一歩です。

「カムカムクラブ」入会者には全員「お口の健康ノート」をお渡ししています。

これにその日の治療内容、指導内容を記載し、保護者の方に分かりやすくお伝えします。
このノートは大切なお子さんの口の健康づくりの貴重な記録として保存して頂くようお願いしています。

またお口の健康の達成度によりいろいろなプレゼントもご用意し、子供さんたちの歯の健康への取り組みの意識を高めることも考えています。

デンタルノート
お口の健康の達成度によりいろいろなプレゼントもご用意

矯正後の感想

きれいな歯並びが自慢の息子になりました(男子 中学生)

うちの息子は少し受け口気味で、歯並びもあまり良いとは言えない状態でした。
私も当初あまり気にしていなかったのですが、「男の子は大きくなるにつれて、骨の成長が早いからひどくなる。」とか、「将来はあごが出てくる」という声を聞くようになりました。
そんな話を聞くと不安になり、小児歯科矯正のあるさとう歯科医院を訪ねました。佐藤先生は親身になって相談にのって下さいました。
治療期間は長くなりそうでしたが、始める時期は丁度よいこと(当時小3)、矯正装置は就寝時に装着でよいこと、予算も想像したよりも安く済むこと、そして何よりも歯並びを良くするために人工的に歯を抜かなくて済む、ということが佐藤先生に治療をお願いする決め手になりました。
最初、息子はリテーナー(矯正装置)に慣れず嫌がっていましたが、2~3日で慣れ、「寝る前の歯磨き後には、リテーナー」という習慣が自然についていきました。

治療期間中は先生やスタッフの方々がとても優しく、定期的にブラッシング指導やクリーニングを施して下さり、治療が終わった今では、きれいな歯並びが自慢の息子になりました。
これからも、定期的に検診を受け、きれいな歯を保ち続けさせたいと思います。

娘の口の健康にとってはよいことばかりでした(女子 中学生)

娘が小5の時に「きれいな歯並びになりたいから矯正がしたい」と私に訴えてきました。
自分から進んできれいな歯並びになりたいと言い出した訳は、私譲りで上の真ん中の前歯2本が大きくて前に出ているので、ビーバーちゃんと仲良しに言われることで歯並びが気になったようでした。

歯列矯正については知識もありませんが、費用と時間がかかるということが1番の心配でした。
以前、歯をきれいに並べる為に健康な永久歯を抜いて矯正をするという話をきいたことがあり、先ずはインターネットで歯列矯正について調べてみました。
一口に歯列矯正と言っても様々な装置を使用した治療があり、その治療を行う歯科クリニックもたくさんありました。
その中でも、顎を拡げて歯を並べる床矯正というものがありましたが、『健康な歯を抜かない矯正』が第一希望なので、その治療に惹かれました。
色々と調べていると、床矯正を行っているという事をさとう歯科医院のホームページで拝見して知り、床矯正のパンフレット等があれば一度見てみたいと思いましてさとう歯科医院に行きました。
突然行ってお願いしたのですが、診察室から佐藤先生が待合室に出てきて笑顔で説明をして下さり、私が不安に思っていることに対してとても丁寧に答えて下さいました。そして床矯正ハンドブックを頂きました。
きれいな歯並びになりたいという気持ちが強く、途中で絶対にやめないと言うので床矯正を始めることに決めて佐藤先生に床矯正をお願いしました。
床矯正装置を口の中に入れ、歯に装着したら最初はやはり違和感があり、しゃべりにくいと言っていましたが、すぐに慣れました。

床矯正装置の調整と歯のメンテナンスの為に2週間に1度通院していましたが虫歯のチェックや歯のクリーニング、歯磨き指導をして頂けるので、娘の口の健康にとってはよいことばかりでした。
小学生の間はカムカムクラブに入会していたので、お口の健康ノートに診察記録が残り、今もその記録を見ながら治療過程を振り返っています。

小6の2月からはワイヤー矯正に進みました。
ワイヤーに変わってからは取りはずしや装着時間の管理や装置の洗浄やネジを巻く等の手間がなくなり、装置の紛失の心配をしなくてよくなり、手間や心配がなくなりました。

ワイヤー治療に移行してからはよりいっそう歯がきれいに並んでいきました。
本人も鏡を見てはきれいに並んだ自分の歯に満面の笑みでした。

きれいに歯が並んだので中1の夏休みには次の段階に移りました。
矯正で動かした歯は、放っておくと必ず元に戻ろうとします。
そのため、矯正が終わった後には歯の後戻りを防ぐために「保定」というものを行わなくてはなりません。
きれいな歯並びを保つために今度は歯の裏側にワイヤーやブラケットを取りつけました。
装置を全て歯の裏側に付けるので、表からは矯正をしていることがほとんどわからないし、口の中をのぞかれないかぎりワイヤーは見えません。
また、食べ物も挟まらなくなり快適だと喜んでいます。
まだ矯正中ですが、見た目にもわからないし、本人も装着している違和感がないので矯正をしているということを特別意識せずに中学校での生活を楽しんでいます。

佐藤先生はいつも丁寧に治療と説明をして下さいましたので心の通う治療ができたことに大変感謝しています。
またスタッフの方にもよくして頂き大変お世話になりました。
今は観察期間なので数ヶ月に1度の通院をしています。
きれいな歯並びは娘の宝物です。
笑顔も素敵になり、親子で喜んでいます。
思い切って矯正を始めて本当によかったです。
ありがとうございました。

息子の反対咬合がきれいになりました(男子 小学生)

矯正を始めるきっかけとなったのは、さとう歯科に、子供をフッ素ぬりに定期的に通っていたころに、佐藤先生の方から、「もしかすると子供さんの歯は、矯正するようになるかなあ」と、言われました。
言われた時には少し驚きましたが、小学生に入学するまで、様子を見ることとなりました。
就学前の定期検診で反対咬合と言われ、矯正治療の流れなどを相談した結果、矯正をスタートする事になりました。
型取りから型はめ、調整と、1週間~2週間の通院で、嫌がる日もありましたが、親子で頑張りました。
気づいたら4年経ち、大変だったけど本人が一番頑張ってくれました。

抜歯をして治していく治療も聞きましたが、私は、さとう歯科医院で治療をお願いしているので、抜歯をするかしないかは、別に何も考えていませんでした。
でも抜いてまでして矯正は子供にはさせたくないです。
さとう歯科が抜かずに矯正してくれて良かったです。
さとう歯科の感想は、佐藤先生はとても優しいし、話しやすく、子供たちも小さい時からお世話になっているので、怖い歯医者さんと思ってないので、小さい時から歯医者は嫌がらず行ってくれていました。
スタッフのみなさんが優しく接してくれているおかげです。
これからも家族一同宜しくお願いいたします。

床矯正(子供の矯正) - 大分市の歯並び治療・矯正歯科なら さとう歯科・矯正歯科

電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
 
■■ 新型コロナウイルス感染症対策について ■■
詳しくはこちらをご確認ください。
↓↓↓↓↓↓
『当院の取り組みと患者様へのご協力のお願い』
         
ヘッダーオファー

床矯正(子供の矯正)

大切な子供の歯
私たちと一緒に守りましょう!

「おかしい?」と思ったときが治療を開始する時期です

小児の矯正のもっとも大きなメリットの1つが、「顎の発育を治療に利用できる」ということです。
問題が出てきた段階で早めに対応することで次のようなメリットがあります。

● 抜歯をせずにすむ可能性が高くなる
● 痛みが少ない
● 治療期間が短くなる
● 治療費が安くなる

さとう歯科・矯正歯科医院では「カムカムクラブ」をつくり、子どもたちの歯とお口の健康を守り育てる取組みをしています。

顎の発育を治療に利用できる小児の矯正
床矯正

悪い歯並びとは

乱杭歯
そう生(乱杭歯(らんぐいば)八重歯)
いわゆる歯がガチャガチャに並んだ状態です。
顎の発育不全や、乳歯の抜歯、早期の脱落、むし歯が原因でなります。
上顎前突(出っ歯)
上顎前突(出っ歯)
上顎の骨全体が前に出ている場合と、歯だけの問題の場合があります。
また下の顎の骨の発育が悪く、相対的に出ているように見えることもあります。
反対咬合(受け口)
反対咬合(受け口)
かみ合わせた時下の歯が上の歯より前に出た状態。
遺伝的な要素もありますが、乳歯から永久歯への生え代わりがうまくいかずに、反対咬合になっている場合もあります。
開咬(オープンバイト)
開咬(オープンバイト)
歯をかみ合わせた時、奥歯は咬んでいるのに上下の前歯が開いている状態です。
指しゃぶり、口呼吸などが原因になります。

歯並びが悪いとなぜ悪いの?

むし歯や歯周病になりやすい

歯並びが悪いと十分なブラッシングが出来ず、結果的にむし歯や歯周病のリスクが高くなります。

上手く咬めない、発音がおかしくなる

上下の歯がしっかりかみ合って、はじめて十分な咀嚼(そしゃく)が出来るのですが、歯並びが悪いと上下の噛み合わせに隙間が出来たりして、咬む力が弱まったり、かみ合う歯だけに大きな負担がかかり、その歯が弱まる恐れもあります。

骨格に問題が生じることがある

噛み合わせのずれは姿勢に影響したり、顎の関節に問題が生じることがあります。

コンプレックスの原因になる

成長するにつれ歯並びの悪さを気にして人前で堂々と笑えなくなったり、消極的になったり、性格面にも影響が出てきたりします。
最近20代から30代の女性を中心に成人矯正の増加がみられますが、こうした側面があると思われます。

歯列矯正はいつから始めるの?

歯列矯正はいつから

歯列不正は様子を見ていて良くなるということはありません。
治療が遅れるとそれに比例して治療期間も治療費も多くかかることになります。

学校の歯科検診でも約4割の子供さんに歯並びの矯正が必要と指摘される時代です。
「おかしい?」と思ったときが治療を開始する時期です。

特に反対咬合のケースでは前歯がロックして臼歯部をうまく使うことができません。
機能障害の状態です。
早く機能障害の状態を取り除いて、健全な口の機能を持たせて、顎の正しい発育をはかるべきです。

親御さんがみておかしいと感じることは歯科医師の立場から見ても何らかの問題があります。
大人の犬歯に生え変わる前にできるだけ早く来院して下さい。
犬歯の位置を治すためには臼歯を後方に移動したり、前歯を前に出したりするため費用と時間がかかります。

子供の顎の成長を利用する床矯正

小児矯正のもっとも大きなメリットの1つが、顎の発育を治療に利用できるということです。

 

大人になってから矯正すると大変な歯並びの問題であっても、子どもの場合、治療に成長を利用できるので比較的簡単な装置を利用して短期間に治療を終えることができます。

床矯正は、入れ歯のような取り外しのできる矯正装置を使用します。
発育途中にある子どもの顎の骨を広げて、抜歯をせずに歯並びを整える治療法です。

開始年齢は5~7歳くらいが最適です。

この時期の歯並びの多くの問題は顎の骨の成長不足によって、歯が並ばなかったり、上下の顎どちらかの成長不足による出っ歯や受け口の問題です。
骨の成長ができるこの時期だからこそできる治療法です。

8、9歳でもできますが、10歳を過ぎると顎の拡大が難しくなるため、普通の矯正治療の適用になる可能性があります。

床矯正の長所、短所

長 所

  1. 装置の取り外しが自由に出来る(長所でもあり短所でもある)
  2. 早期に治療が開始できる(約 6歳頃から)
  3. 永久歯を抜かないですむ場合が多い
  4. 早期に始めると治療費が比較的安くできる
  5. 痛くない

短 所

  1. 本人にやる気がないと進まない
  2. 装置を入れているときは発音しにくい(次第に慣れる)
  3. 装置を紛失したり、破損するときがある

※ 最終的に歯をきれいに揃えるためにブラケットを貼り、ワイヤーで調整する場合もあります。これも一つの装置になります。

痛くないワイヤー
ワイヤー矯正

カムカムクラブ

カムカムクラブ

さとう歯科・矯正歯科では、「カムカムクラブ」というシステムを作り、子どもたちの歯とお口の健康を守り育てるための取組みをしています。

入会の条件は、乳児から小学校6年生まで、ムシ歯の有る無しに関係なく入会できます。
入会金などはありません。
将来にわたって健康な歯を維持するための第一歩です。

「カムカムクラブ」入会者には全員「お口の健康ノート」をお渡ししています。

これにその日の治療内容、指導内容を記載し、保護者の方に分かりやすくお伝えします。
このノートは大切なお子さんの口の健康づくりの貴重な記録として保存して頂くようお願いしています。

またお口の健康の達成度によりいろいろなプレゼントもご用意し、子供さんたちの歯の健康への取り組みの意識を高めることも考えています。

デンタルノート
お口の健康の達成度によりいろいろなプレゼントもご用意

矯正後の感想

きれいな歯並びが自慢の息子になりました(男子 中学生)

うちの息子は少し受け口気味で、歯並びもあまり良いとは言えない状態でした。
私も当初あまり気にしていなかったのですが、「男の子は大きくなるにつれて、骨の成長が早いからひどくなる。」とか、「将来はあごが出てくる」という声を聞くようになりました。
そんな話を聞くと不安になり、小児歯科矯正のあるさとう歯科医院を訪ねました。佐藤先生は親身になって相談にのって下さいました。
治療期間は長くなりそうでしたが、始める時期は丁度よいこと(当時小3)、矯正装置は就寝時に装着でよいこと、予算も想像したよりも安く済むこと、そして何よりも歯並びを良くするために人工的に歯を抜かなくて済む、ということが佐藤先生に治療をお願いする決め手になりました。
最初、息子はリテーナー(矯正装置)に慣れず嫌がっていましたが、2~3日で慣れ、「寝る前の歯磨き後には、リテーナー」という習慣が自然についていきました。

治療期間中は先生やスタッフの方々がとても優しく、定期的にブラッシング指導やクリーニングを施して下さり、治療が終わった今では、きれいな歯並びが自慢の息子になりました。
これからも、定期的に検診を受け、きれいな歯を保ち続けさせたいと思います。

娘の口の健康にとってはよいことばかりでした(女子 中学生)

娘が小5の時に「きれいな歯並びになりたいから矯正がしたい」と私に訴えてきました。
自分から進んできれいな歯並びになりたいと言い出した訳は、私譲りで上の真ん中の前歯2本が大きくて前に出ているので、ビーバーちゃんと仲良しに言われることで歯並びが気になったようでした。

歯列矯正については知識もありませんが、費用と時間がかかるということが1番の心配でした。
以前、歯をきれいに並べる為に健康な永久歯を抜いて矯正をするという話をきいたことがあり、先ずはインターネットで歯列矯正について調べてみました。
一口に歯列矯正と言っても様々な装置を使用した治療があり、その治療を行う歯科クリニックもたくさんありました。
その中でも、顎を拡げて歯を並べる床矯正というものがありましたが、『健康な歯を抜かない矯正』が第一希望なので、その治療に惹かれました。
色々と調べていると、床矯正を行っているという事をさとう歯科医院のホームページで拝見して知り、床矯正のパンフレット等があれば一度見てみたいと思いましてさとう歯科医院に行きました。
突然行ってお願いしたのですが、診察室から佐藤先生が待合室に出てきて笑顔で説明をして下さり、私が不安に思っていることに対してとても丁寧に答えて下さいました。そして床矯正ハンドブックを頂きました。
きれいな歯並びになりたいという気持ちが強く、途中で絶対にやめないと言うので床矯正を始めることに決めて佐藤先生に床矯正をお願いしました。
床矯正装置を口の中に入れ、歯に装着したら最初はやはり違和感があり、しゃべりにくいと言っていましたが、すぐに慣れました。

床矯正装置の調整と歯のメンテナンスの為に2週間に1度通院していましたが虫歯のチェックや歯のクリーニング、歯磨き指導をして頂けるので、娘の口の健康にとってはよいことばかりでした。
小学生の間はカムカムクラブに入会していたので、お口の健康ノートに診察記録が残り、今もその記録を見ながら治療過程を振り返っています。

小6の2月からはワイヤー矯正に進みました。
ワイヤーに変わってからは取りはずしや装着時間の管理や装置の洗浄やネジを巻く等の手間がなくなり、装置の紛失の心配をしなくてよくなり、手間や心配がなくなりました。

ワイヤー治療に移行してからはよりいっそう歯がきれいに並んでいきました。
本人も鏡を見てはきれいに並んだ自分の歯に満面の笑みでした。

きれいに歯が並んだので中1の夏休みには次の段階に移りました。
矯正で動かした歯は、放っておくと必ず元に戻ろうとします。
そのため、矯正が終わった後には歯の後戻りを防ぐために「保定」というものを行わなくてはなりません。
きれいな歯並びを保つために今度は歯の裏側にワイヤーやブラケットを取りつけました。
装置を全て歯の裏側に付けるので、表からは矯正をしていることがほとんどわからないし、口の中をのぞかれないかぎりワイヤーは見えません。
また、食べ物も挟まらなくなり快適だと喜んでいます。
まだ矯正中ですが、見た目にもわからないし、本人も装着している違和感がないので矯正をしているということを特別意識せずに中学校での生活を楽しんでいます。

佐藤先生はいつも丁寧に治療と説明をして下さいましたので心の通う治療ができたことに大変感謝しています。
またスタッフの方にもよくして頂き大変お世話になりました。
今は観察期間なので数ヶ月に1度の通院をしています。
きれいな歯並びは娘の宝物です。
笑顔も素敵になり、親子で喜んでいます。
思い切って矯正を始めて本当によかったです。
ありがとうございました。

息子の反対咬合がきれいになりました(男子 小学生)

矯正を始めるきっかけとなったのは、さとう歯科に、子供をフッ素ぬりに定期的に通っていたころに、佐藤先生の方から、「もしかすると子供さんの歯は、矯正するようになるかなあ」と、言われました。
言われた時には少し驚きましたが、小学生に入学するまで、様子を見ることとなりました。
就学前の定期検診で反対咬合と言われ、矯正治療の流れなどを相談した結果、矯正をスタートする事になりました。
型取りから型はめ、調整と、1週間~2週間の通院で、嫌がる日もありましたが、親子で頑張りました。
気づいたら4年経ち、大変だったけど本人が一番頑張ってくれました。

抜歯をして治していく治療も聞きましたが、私は、さとう歯科医院で治療をお願いしているので、抜歯をするかしないかは、別に何も考えていませんでした。
でも抜いてまでして矯正は子供にはさせたくないです。
さとう歯科が抜かずに矯正してくれて良かったです。
さとう歯科の感想は、佐藤先生はとても優しいし、話しやすく、子供たちも小さい時からお世話になっているので、怖い歯医者さんと思ってないので、小さい時から歯医者は嫌がらず行ってくれていました。
スタッフのみなさんが優しく接してくれているおかげです。
これからも家族一同宜しくお願いいたします。

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0975223015へ

診療時間
9:00〜13:00
14:00~19:00
/
/
/
休診日 / 木曜午後、日曜・祝日
▲ 土曜日午後:14:00〜17:00
ご予約・お問い合わせはこちら
さとう歯科・矯正歯科の外観
フッターオファー
© 2020 さとう歯科・矯正歯科